カロリー

チーズが持っている栄養成分

「チーズがとっても好き!」という方は少なくないかと思われます。
一方で「そこまで好きでもない」「あえて食べなくてもいいかな」という方もおられるでしょう。
好きかどうか、あるいは食べるかどうかということはもちろん個々人のお好みの問題に過ぎませんが、一度その栄養成分について知っておくことも有益なのではないかと思われます。

チーズには一体どのような栄養成分が含まれているのでしょうか。
一言で言うとその栄養成分は「豊富」一言に尽きます。
まず、着目したいのはそのカルシウム含有量です。
カルシウムは骨を作るなど健康な体を作る上で重要であるだけではなく、精神の安定作用があるなど気持ちにも良い影響を及ぼします。
そのカルシウムが、チーズ100グラムあたりで牛乳5本から6本分の量が含まれています。
さらに、その吸収率の良さも「はんぱ」ではありません。

例えば、カルシウムが豊富な小魚などを食べた場合、カルシウムの吸収率はおおむね30パーセント程度と言われます。
これに対して、チーズの場合には含有されるカルシウムの50パーセントから60パーセントもが吸収されます。
つまり、非常に効率よくカルシウムを体内に取り込むことが可能なのがチーズなのです。

チーズに含まれる栄養成分は、カルシウムだけではありません。
疲労回復効果があるビタミンB2、良質なたんぱく質、体の抵抗力を向上させるビタミンAなどさまざまな栄養素が含まれています。
なお、チーズというと脂肪分が多く太ってしまうのではないかという心配がよぎる方もおられるかもしれません。

しかし、チーズの脂肪分はお肉の脂肪などとは異なって体外へ排出されやすく体につきにくいものですので、太ってしまうという心配はほとんどありません(もちろん食べ過ぎ、ピザなどの調理方法との兼ね合いはありますが、チーズ単体で脂肪がついて太ってしまうということはほぼないと言えます)
栄養素についてこのような特徴があることをご承知おきいただき、お役立ちさせて頂ければ幸いです。

Copyright(C) 2013 乳製品で栄養価が高い食べ物 All Rights Reserved.